先日与沢翼さんのこんなツイートが流れてきて、僕は結構心を動かされました。
人は基本的に賢くなるとリスクを取れなくなる。この事にはメリットデメリットの2つの側面がありメリットは大きく失敗しなくなる事。デメリットは大きく人生が変わらなくなる事。一般的に若い時人はバカゆえにリスクを取る。そしてリスクを取れるから人生が大きく変わりうる。若さとバカさは極めて尊い pic.twitter.com/8y1f7O6T34
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) September 23, 2018
これ本当に核心をついているよね。
何者かになろうとするにはもっと馬鹿にならないと駄目だって本当に思う。
人間年をとるとリスクをとれなくなる・・・
これは本当にサラリーマンをしていると感じますよね。
やっぱり結婚して、家族が出来て、親を介護して、っていう守るものができる立場になると人間守りに入ってリスクを取らなくなるんだなって本当にサラリーマンをしていて感じます。
ただ僕はこれが悪いとは言ってない。
それはその人の生き方だし、自分だっていつその立場になるか分からないんだから。
ただ『人間年をとればとるほど、リスクを取れなくなる生き物』っていうのは絶対覚えておかないといけないって思う。
まずは本当に自分がどうなりたいか・・・
今回与沢翼さんが最初のツイートをしているけれど、
一番大事なのは『本当に自分がどうなりたいか』っていうのを理解して、
そしてその上で行動に移せているかってことだと思います。
1億円あれば満足な人もいれば、
100億円なきゃ駄目な人もいれば、
お金より好きな人が側にいてくれればいい人
もいます。
世の中みんな求めてるものは違うんだから。
まずは本当に求めている自分がなんなのかしっかり自分と向き合わないとね。
年を取ったなりのリスクのとり方はある・・・
僕は正直学生時代リスクを取ってきませんでした。
勉強もせずただぶらぶらと遊んでいただけでしたからね。
ただ僕は社会人になって自分が変わりたいって思うようになりました。
そんな遅めの成功を願った僕が思うのはリスクのとり方は色々あるってこと。
でも色々あるなかでリスクをとるために
根本的に大事なのは『一つに依存することを辞める』ってこと
だと思います。
お金においても
人においても
ね。
やっぱりいろんなところにリスクを分散させることっていうのがリスクを取るための一番重要なことだと思います。
やっぱり人間、人と関わらないと生きていけないし、お金がなきゃ生きていけないから。
サラリーマンしか収入ない人がリスクを取ろうなんて無理な話でしょ。
そんな怖いこと普通は出来ない。
だから僕はブログを始めたし、YouTubeも始めたわけだから。
これで生活できるようになって始めて僕の人生はまた始まると思う。
そんなことをふと感じました。
自分の決意を込めて。
では。